今の考え(2025.01)

新年になって、ミキモトクロは今、こんなことを考えているみたいだよ。


元々存在する意識内容や本心って、なんだろう…

自分の意識の一部を含めた、自分全体の意識とか本心、のことかな。
ミキモトシロとして生きているのがイラスト内の人間だとしたら、そこを含めたミキモトシロの本来のデフォルトの意識、ていう感じじゃないかな。

生まれた時(生まれる前)から持ってるものって感じかな?これまで生きてきて、強化してきた意識内容や本心ではなくて。

そうだね。よく言う、顕在意識とか潜在意識、というのにも似てるのかもだけど、ミキモトクロは、若干捉え方が違うみたい。
ミキモトクロ的には、顕在意識と潜在意識を明確に分けていないみたいなんだ。それは2つとも、ミキモトシロの処理システム(脳)内で作られた、もしくは作れるもの、と言う解釈なんだと思う。

じゃあ、前回の話で言うと、自分の中の、自分のパラレルワールド的なものを全て包括してるのが、元々存在する意識内容や本心ってことなのかな…、ちょっとわかりづらいね。

うん、前回の話でも書いてたけど、自分って、自分の力だけでは生きていないけど、自分の見ている世界は、結局あくまでも自分が見ている通りで、自分が作ってるって考えの、一番大きなくくり(自分)、みたいな感じかな。

それを踏まえて、新年のミキモトクロの方針が、下の図になるんだね。


前回の話の、肯定する〜を、実際にやっていた後に出てきた考えだね。
あくまでも、今のミキモトクロの考えで、ミキモトシロの場合であって、他の人には当てはまらないと思うから、正しいとか間違っているとかは置いておいてね、って言ってたよ。

ミキモトシロの場合、生きてきた間に強化された意識内容や本心、って言うのが、長い間、かなり自己否定的なものだったみたいだね…。

多分ね。
ただ、昔は自己肯定的な方を強化できていた時もあったみたい。で、結果的に今は、どちらを選ぶのが楽しいか、って言うことに、落ち着いたみたいだよ。

確かに。自己否定的なものを強化できたんだから、自己肯定的なものも再度強化できるってことを、試してみてるんだね。

でも、一度強化されたものを変えるのって、かなり難しいって、うさっちーは思うんだけど…。

そうだね、難しいとカタッチーも思う。たくさん否定してきたなら、それだけ時間もかかるだろうし。でも、できないこともない、って思っているから、今は上の図の右側に書いてあることを、試してみているんだと思うよ。

相変わらず、こっそり自己完結型だよね…。下の図に、さらに続きがあるね。


ど…、同調と拡大って、なんだろう…。

ミキモトクロ的考えでは、ディフォルトの自分と同調してそれを拡大していくのが、本来自分にとっても周りにとっても一番楽しいんじゃないか、ってことだと思うよ。ミキモトシロは、自己肯定的なことも自己否定的なことも、どっちも強化したことあるから(あると気付いたから)、そう思ったんじゃないかな。

自分が自分に満足(大好きで大事に)してたら、周りのことも大事にできる的な考えってことだね。だから、まずは自分が一番に、自分のことを大好きで大事にする、…と。

ミキモトクロ的には、生まれてきた意味って簡単で、自分と自分の世界をいかに大好きでいられるか、大事にできるか、ってことなんだと思う。
自分が見ている世界(環境、他人、物質など)は自分で作っているなら、それを作ってる自分も大好きで大事したいし、作ったものも大好きで大事にしたいって考えたから、それをすることにしたんだと思うよ。

でもさ、大事にするって難しいって思う。うさっちーは、構われるのが嫌いなタイプだし…。

そうだね。わからないことって沢山あるよね、正解ってないと思うし。でも、大好きで大事にしたいから、自分が今やれることを今やれる範囲で無理せずやる、ってだけで、カタッチーはいいと思う。

そうだね。つまり先に、自分の持ち物である、思考(脳の思考バターン、捉え方、思いこみ、過去の出来事の解釈など)を意識的に観察して、建設的なパターンに変えていこう、っていうのが今の結論だね。


うん。でもこれもまた、ミキモトシロとミキモトクロの世界の考えで、今のこの範囲でしかないことだから、やっぱりいつものごとく、生暖かい目で見守ってあげてね。

うん、パンパンチーは、いつでもオール大好きだよ!

…

また何か考えたら書いていくみたいだから、時々覗いて行ってくれると嬉しいな。
見てくれてありがと。